任意売却で、競売問題を解決できます

不動産競売にかけられ、強制的に処分されてしまう前に、通常の不動産物件として、債権者(金融機関など)の合意を得て、通常の不動産市場価格で売却することをいいます。
不動産競売を回避しての売却は、債権者(金融機関など)との交渉が難しく、所有者の方の引越費用の確保、引渡時期の猶予、生活資金の確保など知識と経験とスピードが、任意売却を行う不動産業者には、必要となります。
最近は、買主を保護する目的のために、債務超過している不動産の売買を取り扱わない大手仲介会社が増えてきています。
※大手不動産会社では、買主保護の観点から、債務額(ローン残額)が売買価格を超える任意売却の取引は、行わない会社がほとんどです。
任意売却のメリット
引越費用・生活費の確保が可能
売却した売買代金から、引越費用・生活費が配分されます。
現金の負担・持ち出しが不要
- 通常不動産を売却する際支払わなければならない費用が、売却した売買代金から配分され、債権者より支払われます。
-
- 不動産仲介会社への仲介手数料
- 抵当権の抹消費用
- マンション管理費・修繕積立金(マンションの場合)の滞納分
- 固定資産税・住民税の滞納分(差押登記設定がる場合)
- 物件の所有者・担保権者・買主が話し合いにより納得して売却するため、競売での強制的な処分より高値で売ることが可能です
ご近所に知られずに、売却が可能
競売になれば、裁判所のHPや新聞や業界紙などに情報が掲載されご近所や、周りの人に競売にかかったことが知られてしまいます。
残った住宅ローンは、分割払いができる
- 残ってしまった住宅ローンの返済は、債権者との話し合いにより、現在の収入などを考慮した上で、決定します。(月5,000円~ )
リースバックによる解決可能(そのまま賃貸として入居が継続できる)
債権者との難しい交渉はすべて当社が代行します
- ご依頼者の状況、各種調査、売却物件の査定、全ての債権者との交渉、お引越しの手配まで当社がお手伝いします。
競売のデメリット
市場価格よりも安い価格で処分されてしまう
価格の40%~80%で競売処分されてしまう為に、多くの残債務(住宅ローン)が残ってしまいます。
競売になったことが知られてしまう
明渡し費用の保証がない
競売によって処分された落札代金はすべて抵当権者への返済に充当されます。落札後は、占有者になりますので、裁判所からの強制執行により、立ち退きを求められることがあります。
残債務(住宅ローン)に関し債権者との交渉をしなければならない
ハウスパートナー株式会社は
任意売却の専門だから、交渉力・販売力 が違います
任意売却の専門だから、ノウハウ・実績 が違います
任意売却は、不動産取引においてとても特殊な売却方法であり、債権者との交渉や債権者などの権利関係の調整など、専門知識と豊富な経験が必要です。また競売処分までの時間制限があるので、スピーディな処理が要求されます。そのため、任意売却を取り扱いたくてもノウハウがないために、取扱ができない不動産会社が存在しているのも事実です。また、経験不足や専門知識不足から引越費用や生活資金の捻出に失敗したり、債権者との交渉まとまらず残念ながら競売処分となってしまう場合もあります。
また、近年では、不動産免許がなく、顧客情報を転売目的としているNPO法人や一般社団法人などの悪質な団体が増えていますので、ご注意下さい。