スタッフブログ
埼玉県内限定 「住宅ローン滞納問題」の無料相談を受けています
住宅ローン支払いでお困りなら、任意売却専門の不動産会社「ハウスパートナー株式会社」へ
無料で、ご相談や専門家のアドバイスが受けられます
住宅ローンの返済が厳しい方・既に住宅ローン滞納している方は、任意売却専門の不動産会社 ハウスパートナー株式会社の「無料アドバイス」を受けることが可能です。
アドバイスは、今後の対応策や解決方法のご提案など、無料でご相談いただけます。
お気軽にごお問い合わせ下さい
ご相談することで、ごそうだん
ハウスパートナー株式会社は、任意売却専門の不動産会社です
首都圏でも数少ない任意売却専門の不動産会社として設立し、今年で7年目を迎えます。
ご要望を踏まえた解決方法で、人生の再スタートが有利に出来るように支援しています。
任意売却という特殊な不動産取引を熟知し、債権債務の法律知識・解決のノウハウ・債権者との交渉力・実績や経験が豊富にあります。
ご相談することで、精神的な不安が解消できます
ご相談者の多くは、「もっと早く相談すれば良かった…」とお話をされます。住宅ローン問題は、一人で悩んでも何も解決できないのです。
早めのご相談は、任意売却を成功させる重要なポイントであり、ご相談が早すぎて困ることは何もないのです。
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝
面談時には、新型コロナ感染予防対策を実施しています
ハウスパートナー株式会社では、新型コロナウイルス感染症の現状を鑑み、お客様の健康・安全を最優先に考え、下記の対応を実施します。
面談時には、マスク・フェイスシールドの着用
面談場所について
ご都合の良い日時と場所をご指定下さい。
ご自宅やご近所のファミレスなど、ご指定頂ければ、ご自宅以外の場所でもお伺いします。
常に感染リスクを避けています
ハウスパートナー株式会社では、移動の際、電車やバスなどの感染リスクを避ける為に、常に社用車を利用しています。
また、ランチはできるだけ事務所や車中で済ませ、不要な買い物等を控えています。
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝
日進町1丁目 中古住宅 1980万円
日進町1丁目の中古住宅
◆平成23年築 3LDK+駐車スペース
◆リビング広々約17帖
【物件概要】
価格 1980万円
所在 さいたま市北区日進町1丁目
交通 JR川越線 日進駅 徒歩17分
土地 105.55㎡(31.9坪) 地目 宅地
私道 98㎡×1/8(位置指定道路)
建物 85.07㎡
構造 木造2階建
間取 3LDK
建築 平成23年11月新築
用途 第一種中高層住居専用
建ぺい率 60% 容積率 160%
接道 私道(位置指定道路)幅員4.0mに約2.0m接道する
設備 公営水道・本下水・都市ガス
媒介 専任媒介(購入の際は、仲介手数料が必要になります)
*詳細は、お問い合わせ下さい。
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝
朝日新聞(埼玉版の朝刊)に弊社代表の顔写真広告が掲載されました
朝日新聞の朝刊、2020年(令和2年)12月30日(水)に掲載されました
埼玉県内で唯一の「任意売却専門コンサルタント」として掲載されています
マイベストプロ埼玉とは
マイベストプロ埼玉は、朝日新聞がオススメする埼玉県の専門家・プロを探せるWebガイドです。
運営事務局の掲載基準に沿った厳しい審査をクリアした、実際に取材を受けた専門家のみ掲載されています。
代表、中島のインタビュー記事も掲載されています。
詳細は、Web記事をご参照下さい。
https://mbp-japan.com/saitama/house-partner/
*詳細は、クリックでご参照下さい
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝
「住宅ローンが支払えない...」ご相談は早ければ早いほど有利に解決が可能になる
ご相談先は、任意売却専門の不動産会社です!
2020年新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、社会情勢の変化により、「住宅ローン返済が厳しい…」とい方も多いのでないでしょうか。
「住宅ローン返済が厳しい…」感じている方の最善策は、ご自宅(所有不動産)を売却して、住宅ローン完済することです。
しかし、売却できなければ、「競売にて強制的に処分されてしまうか」、もしくは「任意売却で売却するか」の二択になるのが一般的です。
競売を回避するには「任意売却」しかない!
「任意売却」は、競売を回避する唯一の方法です。
競売を待つのではなく、競売が完結する前に、自分の意思にて、ご自宅を売却することで競売が回避できます。
任意売却は、通常の売却不動産と同じ市場価格で売却できるので、、競売よりも高く売ることができ、残債を大幅に減額減することができます。
ご相談は、任意売却専門の不動産会社へ
任意売却をしたいとき、どこに相談すればよいか、不動産会社? 銀行? 弁護士? と迷われる方も多いと思います。
正解は、任意売却を専門に取り扱いをしている任意売却専門の不動産会社です。
任意売却専門の不動産会社は、一般の不動産会社の大きな違いは、
- 債権債務の法的な知識がある
- 債務者(金融機関等)との交渉能力がある
- 解決のノウハウがある
- 弁護士や破産管財人と連携ができる
- 実績と経験がある
- 迅速な対応が可能である
であり、一般的な不動産会社に相談しても、解決できる可能性はとても低くなります。
悪質業者が急増中です!
新型コロナの影響で、住宅ローンの支払いに苦慮して方が急増していることから、売却情報を収集しようとする不動産会社も急増しています。
相談する不動産会社は、ホームページなどで、任意売却に精通しているかどうか、信頼できるかどうか、確認して下さい。
*詳細はクリックでご参照下さい
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝
悪質な任意売却業者を見極める方法
こんな業者には注意が必要、顧客情報の転売目的です!
任意売却業者とのトラブルがもっとも多いのは、リスティング広告に掲載している業者です。
すべてが悪質業者ではありませんが、十分に用心したほうがい良いでしょう。
× 一般社団法人・NPO法人は、無免許団体(宅地建物取引業免許がない)
任意売却は不動産売買を伴う取引の為に、建物取引業免許が必要となります。(宅地建物取引業免許には、都道府県知事免許・国土交通大臣免許の2通りがあります)
しかし、一般社団法人・NPO法人は、免許の取得要件を満たしていない為に、宅地建物取引業免許がありません。宅地建物取引業免許がなければ、債権者(金融機関)は、任意売却に同意しません。
しかし、インターネットで「任意売却」と検索すると、多くの一般社団法人・NPO法人が表示されます。さらに、解決事例や成約事例など、掲載している団体も多数、見受けられます。
これは、すべて「虚偽」の情報です。
×全国対応・24時間対応には要注意
迅速な対応が要求される任意売却において、全国対応することは100%無理です。
通常の大手不動産仲介会社でも、各地に支店をおいて営業活動をしていますので、任意売却ではなおさら、対応することはできません。
×TBS・NHKで紹介された業者、実は無免許業者だった
先日、ニュース番組の特集として、「新型コロナの影響で、住宅ローンが支払えない…」放送されていました。
番組内で、ある任意売却〇〇〇という業者が、お客様から任意売却の相談を受けている内容です。
しかし、この業者には、宅地建物取引業免許がないのです。
宅地建物取引業免許がないにも拘らず、番組内では、媒介契約(販売契約)を締結しているのです。
詐欺行為、宅地建物取引業法違反です。
悪質業者が急増中です!
新型コロナの影響で、住宅ローンの支払いに苦慮して方が急増していることから、売却情報を収集しようとする不動産会社も急増しています。
不動産会社であれば、任意売却の取扱いは可能です。しかし、有利に解決するには、不動産取引の知識だけでなく、債権債務の法律知識・実績と経験・解決ノウハウが必要となります。
ご自宅に訪問してきた営業マンだけで判断せずに、その会社のホームページで、任意売却に精通しているかどうか、信頼できるかどうか、確認することが最も重要です。
*詳細はクリックでご参照下さい
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝
年末年始の営業について
年末年始の営業について
日頃より、当社をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
年末年始の営業に関しまして、下記の通りご案内致します。
通常営業 ~12月29日(火)
電話のみ受付 12月30日(水)・31日(木)
お急ぎの方は、携帯まで(070-5084-6118 中島)
休業 1月1日(金)・1月2日(土)・1月3日(日)
お急ぎの方は、携帯電話まで(070-5084-6118 中島)
*電話にでられない場合は、折り返しとなることをご承知おき下さい
通常営業 1月4日(月)~
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
*詳細はクリックでご参照下さい
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝
埼玉県内の「不動産競売入札」をサポートします
埼玉県内の不動産競売入札をサポート
ハウスパートナー株式会社の競売代行サービスについて説明致します。
市場に出ている物件よりも約70%~80%程度の安値で不動産を取得できるのが不動産競売ですが、競売の知識やノウハウがないと取り組みにくいのも事実です。
「競売で入札してみたいけど不安がある」「不動産競売の知識がない」という方はご利用下さい。
サポート内容
3点セットの解説
無料
不動産競売では、この3点セットのポイントを掴むことが大切です。3点セットとは、裁判所が調査し、作成する次の3つの資料のことです。(物件明細書 現況調査報告書 評価書)
物件調査
20,000円(登記件数が2件を超える部分は実費となります)
法令の制限・都市計画・道路・上下水道の埋設状況・隣地からのヒヤーリング等の現地調査を実施します。
*裁判所が調査した3点セットの内容は正確なものではなく、調査内容を裁判所が保証するものではありませんので、ご注意下さい。
想定落札レポート
10,000円
売買想定価格、賃料想定価格、競売事例などから、落札予想価格を算出します。
落札した場合のサポート手数料
落札価格の3%~5%(詳細は別途相談となります)
落札後のサポート
無料
落札後、代金納付手続き、明渡し交渉、占有者に対する強制執行等の手続き方法なども指導・補助もします。但し、明渡しを保証するもではありません。(弁護士法72条を遵守します)
管轄裁判所
- 本庁
- 熊谷支部
- 川越支部
競売のメリット
- 市場価格よりも安く買い取れる可能性がある
- 掘り出し物が見つかるかも
- 価格を自分で決めて入札できる
競売のデメリット
- 物件内部を確認できない
- 物件占有者との交渉が自己責任
- キャンセルが不可
- 市場より高値で入札してしまう場合もある
- ローンが組みにくい
新型コロナウィルス感染予防対策について(面談時の注意点)
新型コロナウィルス感染予防対策を実施しています
新型コロナウイルスの影響が拡大しておりますが、ハウスパートナー株式会社では、安全面に配慮した上で「任意売却や住宅ローン滞納問題」のご相談に対応させて頂いています。
面談時には、マスクやフェイスシールドを着用します
面談時には、コロナウィルス感染予防対策として、マスクやフェイスシールドを着用させてて頂きます。また、換気状況が悪い場合には、アクリル板を設置しての面談も可能です。
面談場所について
ご相談の面談は、当社の事務所にお越しいただかなくても、ご相談者様のご自宅やご近所のファミレス等でも可能です。
常に車で移動しています
ハウスパートナー株式会社では、移動の際の感染リスクを避ける為に、常に社用車を利用しています。
さらに、新型コロナウイルス感染予防の為、うがい、手洗い、手指の消毒、マスクの着用を義務づけています。
*詳細はクリックでご参照下さい
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝
埼玉県内で、突然ご自宅を訪問する悪質業者が急増中!
「ご自宅に訪問してくれたから…」 安易な理由で、任意売却を依頼してはいけない
現在、埼玉県内において、裁判所の「配当要求終期の公告」の情報を入手した不動産会社が、突然、ご自宅を訪問する被害が多数報告されています。
「ご自宅に訪問してくれたから…」「不動産会社を知らないから…」「どこに依頼しても同じでは…」など、安易な理由で依頼してしまいうと、任意売却が失敗するだけでなく、金銭的トラブルに巻きこまれ、多額な費用請求や嫌がらせを受けるというトラブルが発生しています。
訪問する不動産会社は、あの手この手で営業するにで、強引な手法で来る悪質な不動産会社に捕まらないようご注意下さい。
信頼できる不動産会社を見極めるポイント
任意売却では不動産会社選びは、任意売却を成功させる重要なポイントとなります。
しかし、初めて任意売却を経験する人にとっては信頼できる不動産会社を判断する基準がわからないものです。
そこで、任意売却を失敗しない為の判断基準をご紹介します
- 任意売却専門の不動産会社であること(ホームページで確認)
- ホームページに、任意売却の実績や成功事例が掲載されていること
- 提案書や今後の予定など、書面を渡してくれること(口約束ではない)
- いつでも相談できるフリーダイヤルや専用メールがあること
- 弁護士事務所・司法書士事務所との連携が可能なこと
- 社長や社員の顔が見えること
- 宅地建物取引業の免許番号が(2)以上であること(開業して6年以上)
- 説明がわかりやすく、具体的であること
- 埼玉県内に事務所があること(迅速対応が可能な距離)
残念なことに、任意売却の業界には、悪質な不動産会社が多数、存在しています。納得のいく任意売却をするためには、自分の目で判断し、信頼できる不動産業者や営業マンに依頼することです。
埼玉県で、住宅ローンの滞納や不動産競売でお悩みの方は、任意売却専門の不動産会社であるハウスパートナー株式会社に、ご相談・お問い合わせ下さい。
お客様の信頼頂けるパートナーとして、解決策をご提案します。
ハウスパートナー株式会社 代表取締役 中島孝